Category: コラム
Tags: ---
ガッツりラファエロ
休みがあると、必要以上に食べてしまうので、まるっきりダイエットになりません。あと、平日、我慢してる肉系もガッツリ食ってしまう…。
休み中は、友達に会うことが多く、会えば、これまたガッツリと食べちゃうわけですね。
確実に1、2キロは増えている! 1、2キロ減らすのがどんだけ至難の技なのか…。
ラファエロ展、良かったです。今回の目玉は、500年振りの初来日を果たした『大公の聖母子』でしょうか。優しい表情とふんわりとした雰囲気はまさに、優等生のラファエロと一緒。ラファエロの傑作のひとつと言われています。
実際にラファエロが描いた絵画が手の届くところにあると思うと、それだけで、気分はハイテンション(笑)。勝手に中世ヨーロッパのルネッサンス時代の息吹を感じまくりました。
印象深かったのは、最初の展示物の自画像と死ぬ前に描いた37歳の時の自画像です。最後の自画像には別の男とが描かれており、その男について、展示パネルの説明と音声ガイドの説明が異なっていたこと。
パネルでは一番弟子、音声ガイドではまた誰かははっきりわかっていません。ラファエロの世界を表現した架空の人物なのかもしれません…とのこと。うーん、どちかい?
とりあえず、美的センスがえらく刺激されました。
大神社展については、明日、電車の中で綴ります。こっちも、国宝160点展示だから、すごいよー(笑)。
休み中は、友達に会うことが多く、会えば、これまたガッツリと食べちゃうわけですね。
確実に1、2キロは増えている! 1、2キロ減らすのがどんだけ至難の技なのか…。
ラファエロ展、良かったです。今回の目玉は、500年振りの初来日を果たした『大公の聖母子』でしょうか。優しい表情とふんわりとした雰囲気はまさに、優等生のラファエロと一緒。ラファエロの傑作のひとつと言われています。
実際にラファエロが描いた絵画が手の届くところにあると思うと、それだけで、気分はハイテンション(笑)。勝手に中世ヨーロッパのルネッサンス時代の息吹を感じまくりました。
印象深かったのは、最初の展示物の自画像と死ぬ前に描いた37歳の時の自画像です。最後の自画像には別の男とが描かれており、その男について、展示パネルの説明と音声ガイドの説明が異なっていたこと。
パネルでは一番弟子、音声ガイドではまた誰かははっきりわかっていません。ラファエロの世界を表現した架空の人物なのかもしれません…とのこと。うーん、どちかい?
とりあえず、美的センスがえらく刺激されました。
大神社展については、明日、電車の中で綴ります。こっちも、国宝160点展示だから、すごいよー(笑)。