Category: コラム
Tags: ---
ライティング問題
この間、通勤のときに出くわしたのがライトをつけたままのバイク。それも4台も…。真夏の太陽がガンガンに照りつける中での出来事です。
なんで?ってな感じでしたが、バイクの人って、ライトのON OFFがあまりわからないんでしょうかね? こんなことが何回あってびっくりしました。
そして、毎日気になるのが、同じく昼間なのに電灯がついている商店街入り口の外灯。これ、自動的に点いたり消えたりするんだろうけど、なぜか1灯だけ、消えない。これを見ると、節電って一体…と思い、明るさの自乗でじわりじわりと暑さが加速されていくようです。
で、一番困るのが、夜の自転車のライト。今は、性能の良いLDEライトが主流で、点灯タイプが数パターンあったりするんです。普通のライトもかなり明るくて眩しいのだけど、これが、ピカピカと消えたり点いたりするパターンになると、眩しくて前を向いて歩けない。多分、自転車に乗っている人は全く気が付かないだろうけど、夜中犬の散歩をしていて、この手の自転車に出くわすと、まじで、目が開けられません。これ、メーカーは歩行者のこと全く考慮しないで製品化したんででょうね。まさに、ライティング問題です。
なんで?ってな感じでしたが、バイクの人って、ライトのON OFFがあまりわからないんでしょうかね? こんなことが何回あってびっくりしました。
そして、毎日気になるのが、同じく昼間なのに電灯がついている商店街入り口の外灯。これ、自動的に点いたり消えたりするんだろうけど、なぜか1灯だけ、消えない。これを見ると、節電って一体…と思い、明るさの自乗でじわりじわりと暑さが加速されていくようです。
で、一番困るのが、夜の自転車のライト。今は、性能の良いLDEライトが主流で、点灯タイプが数パターンあったりするんです。普通のライトもかなり明るくて眩しいのだけど、これが、ピカピカと消えたり点いたりするパターンになると、眩しくて前を向いて歩けない。多分、自転車に乗っている人は全く気が付かないだろうけど、夜中犬の散歩をしていて、この手の自転車に出くわすと、まじで、目が開けられません。これ、メーカーは歩行者のこと全く考慮しないで製品化したんででょうね。まさに、ライティング問題です。