Category: コラム
Tags: ---
Goodbye you、醜い人達
めちゃくちゃ寒くなりましたね。人恋しくなります(笑)。
人ってどうして恨み辛みて生きてしまうんでしょうか? 誰もがなかなか人の未熟な行為を簡単には許せないんですよね。
そんな時にこそ、高尚な人々の教えが生きてくるんだと思います。
全てを一回飲み込むしかない。これしか切り抜ける道はありません。これは死ぬまで繰り返されるストレス過多な修行です(笑)。
この間、映画『黄金のアデーレ』を見てきました。ナチス統治下のオーストリアで略奪に遭った名画『黄金のアデーレ』を、ユダヤ人の持ち主の姪がオーストリア政府を相手に裁判を起こし、苦難の末、奪還するという実話に基づくお話です。
オーストリア政府はモナリザに匹敵する自国の名画を易々と手放しません。持ち主のマリアも何度も諦め、名画略奪とともに受けた迫害をもう思い出したくない、過去は忘れたいと幾度となく挫折します。
同胞のオーストリア人から、白い目で見られることもあり、過去を忘れるなら、ホロコーストも同じように忘れろ!と酷い言葉を罵られることも…。
全編を通して、過去には執着せず、今を、これからを大切に生きるしかないと語ってたりするんですね。
どこにいようとうようよある、自分の欲望や卑屈な精神で生きる人たち。ひどい過去もたくさんありました。非常識な人たちもたくさんいました。
でも全てはもう、どうにもならない、過ぎ去った過去のものです。諸行無常、僕たちは常に今を生きているわけですね。そう思うことが、唯一、人の心を救う道なのではと思います。
最近はインスタグラムを使っているのでそちらもよろしくでーす。
インスタグラムのID/kenkun2222
人ってどうして恨み辛みて生きてしまうんでしょうか? 誰もがなかなか人の未熟な行為を簡単には許せないんですよね。
そんな時にこそ、高尚な人々の教えが生きてくるんだと思います。
全てを一回飲み込むしかない。これしか切り抜ける道はありません。これは死ぬまで繰り返されるストレス過多な修行です(笑)。
この間、映画『黄金のアデーレ』を見てきました。ナチス統治下のオーストリアで略奪に遭った名画『黄金のアデーレ』を、ユダヤ人の持ち主の姪がオーストリア政府を相手に裁判を起こし、苦難の末、奪還するという実話に基づくお話です。
オーストリア政府はモナリザに匹敵する自国の名画を易々と手放しません。持ち主のマリアも何度も諦め、名画略奪とともに受けた迫害をもう思い出したくない、過去は忘れたいと幾度となく挫折します。
同胞のオーストリア人から、白い目で見られることもあり、過去を忘れるなら、ホロコーストも同じように忘れろ!と酷い言葉を罵られることも…。
全編を通して、過去には執着せず、今を、これからを大切に生きるしかないと語ってたりするんですね。
どこにいようとうようよある、自分の欲望や卑屈な精神で生きる人たち。ひどい過去もたくさんありました。非常識な人たちもたくさんいました。
でも全てはもう、どうにもならない、過ぎ去った過去のものです。諸行無常、僕たちは常に今を生きているわけですね。そう思うことが、唯一、人の心を救う道なのではと思います。
最近はインスタグラムを使っているのでそちらもよろしくでーす。
インスタグラムのID/kenkun2222